さて,手巻きタバコの習慣をはじめてから2週間経過して,帰宅すると何本かくるっと巻くのが習慣になっている.最近は巻くのが上手くなってきたので,「アノ人,大麻吸ってる・・・」って誤解されることも無くなった(と思う).今までは家に着いたらタバコの箱をカバンからまさぐり出して,一本摘んですぐ吸い出していたけれど,今はコーヒーでも淹れて,PCもONにして,音楽をかけてからゆっくりタバコを巻き始める.「これって,スローライフだなー」って思ってるんだけれど,メガネの女が週刊誌に感化されて始める「スローライフ」は好きではない.こっちは必要に迫られたスローライフだし,却ってお金のかかるスローライフに身を投じてる人々とは違う,なんて,感じ悪く差別化したところで,神様仏様からみたら殆ど差は無いんだろうし,実は我ながら「何このリラックス感?うめぇ」とか思ってる.
ところで,美女って大抵肉食だし,エコじゃないし,無駄遣いするものなんじゃないか.「草食でエコロジーでボランティア好きな普通の女」と,「肉食で無駄遣いでボランティア精神の欠片も無いビッチ」ならワタシは後者と友達になりたいっていつも思う.ボランティア好きな女って,あんまり世界に目を見開いてなくて,結局自分の心しか見てないような偏見があるからだ.
インド人は手でカレーを食べるけど,あれは別にエコロジーじゃない.『インド人はヨガパワーによって指先にも味覚を得るに至った・・』わけでも決して無い.あれは,「食器が穢れている」から,手を使う.当然,カレーは熱いし汁物だし,スプーンを使えば楽なのはインド人も承知しているけど,スプーンのように,「誰の口に入ったかわからない穢れた」物体が自分の口に入るっていうことを認めない文化なのだ.同様に皿も穢れたものだから,南インドのほうでは皿も使わず,バナナの葉を皿代わりに使う.そして,使ったものは捨てる.チャイのカップだって,安い素焼きのカップを使って飲み終わったら地面に叩きつけて割ってしまう.
何でそんなに穢れを気にしていて,洗剤でよく洗ったお皿やスプーンさえ嫌うのかというと,彼らにはカーストとかJatiっていう階級の文化があるからだ.自分より低い身分の人間が使ったスプーンなんて,いったん穢れてしまったものだから洗ったって穢れが落ちるものではないという理由.もともと,文化的背景にああいう徹底した身分差別の無い日本人からしたら,おかしいんじゃないの?って思ってしまうことだよね.
レストランに行くと,「作る人」「運ぶ人」「下げる人」「洗う人」っていう分担がされていて,閑な田舎の小さい食堂でも,妙にたくさんの人が働いている.都会の忙しい巨大レストランじゃあるまいし,全部一人でやればいいじゃん?ってエコな日本人は思うんだけど,「下げる人」とか「洗う人」は,穢れたものに触れるから,低い身分の人の仕事だし,穢れたものに触れる「洗う人」が「作る人」になれないのは明らかだ.そして,彼らは階級間をキャリアアップしたりすることは無く,生まれながら自分の属する階級が決まっている.
ジャーティっていうのは,この階級の文化を説明する重要な要素なんだけど,インド人の家は代々なんらかのジャーティと呼ばれる職業集団に属しているので,その家で生まれた子供も当然,生まれつきそのジャーティに帰属する.例を挙げると金物職人のジャーティ,焼き物職人のジャーティ,洗濯屋のジャーティなどだ.場合によっては名前にジャーティの名が付いているので,名前を名乗っただけでその人のジャーティが明らかになる場合もある.「洗濯屋花子さん」っていう名前なら明らかな洗濯ジャーティってことだ.基本的に同一のジャーティ同士が結婚することになるし,ジャーティで決められた仕事をする.
ジャーティは,より不浄なものに触れるほどより低い身分ということになるので,土を捏ねて食器を作る「焼き物ジャーティ」より,汚れた衣服を洗う「洗濯ジャーティ」のほうが低い.そういうわけでヒンドゥの人々は,レストランに就職しても洗い場で働くか調理場で働くかは,生まれたときから決まっている.だから,一日に10人しか客の来ない砂漠のレストランでも,一人で切り盛りしてるようなことはなくて,日本人から見たらすっごく非効率的に見える分業を行っているのだ.
こういう実情を見ても私は異教徒(=不可触民)の一人として,何も意見を持たない.意見を述べるべきは当事者達であるし,せいぜいできるのは観察することくらいだ.ワタシが意見できるとしたら自分の生まれ育った国についてで,日本は,大陸と違って狭い国土に人々がいろんな工夫をしながら知恵を働かせて生きてきた国だと思っている.じょうずに自然と共存して,毒のある魚を上手に切り分けたり,発酵させて解毒したりしながら食べる国だ.そういう国では一人ひとりが工夫をしてマルチプレイヤーであるべきで,大陸みたいに「皿を洗う奴がいるから皿は洗わない」とか,「洗濯は洗濯屋の仕事だからやらない」なんて言わない.「メイドが片付けるから家事はしない」とか「スリッパは片付ける奴がいるから脱ぎ散らかしてもいいんだ」なんて,それなりの文化的背景のある土地にだけ許される考え方で,工夫と気遣いの国である日本にはてんで相応しくない.
最近はとても海外に行く余裕なんて無いので,私のインドやアジアについての知識は10年前から止まったまま.そろそろアップデートしたいな,って思ったら,インターネットがあるじゃないか?って閃きました.「インド話で長々引っ張ったけど結局言いたいのはサンダルの一件をまだ根に持ってるってことかぁ!」って思った方は下のバナーをクリックして頂ければ幸いです,どうもスイマセン!
↓
Phulan Devi
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC
Banded Queen
http://en.wikipedia.org/wiki/Bandit_Queen
ジャーティ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3
インド
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/india/index.html
ヴァルナ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AB%E3%83%8A
アジア・アフリカ語学院
http://www.aali.ac.jp/hindi.html
若いお父さんは可愛いけどマナーは守ってね!
http://simonomi.blog.shinobi.jp/Entry/318/
★今日のミュージック
インドといえば伝説的女性歌手,この方はLata Mangeshkar
控えめにブログ村もゴニョゴニョ
よろしければクリックお願いします!
にほんブログ村
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
Prix Cialis Andorre Matextent
Totaldrugmart Com Noble Drugs Amoxicillin Online Free Shipping <a href=http://leviprix.com>levitra online paypal</a> On Line Acticin Real Cash Delivery Without Rx
posted by Francuh URL at
2019/07/05
04:57
[ コメントを修正する ]
Cialis Generique Tunisie Cialis Fermo Posta Amoxicillin Treatment Bronchitis <a href=http://cheapcial20mg.com>cialis no prescription</a> Cheap Finasteride Next Day How To Last Longer
Buy Doxycycline 20mg Celecoxib 200 Mg Price <a href=http://allngos.com></a> Cialis Dosaggio Consigliato