身の丈に合った生活っていうのは大事で,最低限衣食住ができて,自分の収入に見合ったつつましい生活をしているヒトが,生活の質が低いと感じることはあんまり無いんじゃないかと思っている.生活の質が低いって感じるときにはたいてい,どっかで無駄遣いをしていたり,不適切な生活をしているときなのだ.
生活していて一番嫌だな,と思うのは,部屋が超絶に汚らしかったり,脱いだ衣服が部屋中に散らばっていたり,シンクに皿が積み重なっているときだ.そういうときは生活の質が落ちていることを実感するし,探してみるといつもと違う生活をしていることが多い.過剰に趣味に身を費やしていたり,連日居酒屋で憂さを晴らしていたり,自分以外の誰かになろうとして徘徊していたりetc.
どのくらい使うのが身の丈に合っているかっていうのは一人ひとり違うけど,自分は今の住環境は最低限で必要なレベルの確保されたものだと思っている.睡眠のために朝きちんと光が当たる環境でないと身体を壊すので,日当たりが良好である必要があり,会社に一時間以内に行ける必要があり,近くにプールがある.それが重要な三つのポイントで,部屋の広さとか間取りとかにはあんまり拘りが無い.
衣服に関しては,あまり小汚い格好をしないように心がけている.が,小汚いレベルっていうのはどうもヒトによってだいぶ差異があるみたいで,たまに「派遣村?」って言われたりもするが特に気にしてない.あまり,ファッションで主張するような趣味も無いので全身ユニクロにも別に抵抗は無い.そんなにしょっちゅう買うことはないので多少色あせしたものを着ていることもあるが基本清潔な状態の服を着ている.
食に関してはなるべく自炊を心がけていて,一日に必要な2000Kcalを超えない程度に食べるようにしている.あまり,買い食いは好きではないから食材を買う.昼食はおにぎりを三つ(700Kcalぶん)持参して,カップでお湯にといたブイヨンをスープにしているので60円程度で済んでいると思う.
セブンスターは一日一箱,飲み会は月に一回,飲酒は基本しないけれどたまに少々.これを守っていればだいたい自分で納得のいく暮らしができるという寸ポーだ.逆に,ここに書いてない無駄遣いとか無駄な行動を始めると生活のバランスが壊れ始める.
---
身の丈に合った生活で心が平和っていうのはよくわかってんだけど身の丈に合った生活を守り続けるのが一番大変なんじゃねぇか!プンスカ×2.やっぱ自分に甘いし他人と自分を比べちゃうんだよねー.
---
ところで,昨晩は楽しい飲み会ができました.鉄道が好きな方々に集まっていただき無邪気に鉄道の話をする,っていう本来の趣旨どおりの飲み会でした.開始時間をちょっと遅めにしたのだけれど丁度皆が集まれる時間だったので,遅めで正解だった.
飲み放題の時間を二時間にしてたんだけど,ちょっと語り尽くせなかった気がしたので二時間半~三時間でもよかったかも.あと,あそこ料理がちょっと出すぎな気が.もうちょっと少なめでも良かったかな,と.考えてみたら8名だったらアラカルトでもぜんぜん大丈夫だ.料理頼んでおくとキャンセル対応がちょっと難しいんだよな.
キャンセルといえば当日体調の関係でキャンセルされた方がいらっしゃって,いい方だったのでお金払って下さるってことだったんだけれど,お金貰っちゃうのもちょっとがめつい気がしてたので必死こいて探したらSちゃんが来て貰えることになって,よかった.ただそれを通じて思ったのは,趣味の集まりだと誰でもいいってわけでもなくて,その趣味から人選しないといけないってわけで,フツーの飲み会に比べたらキャンセル対応しづらいってことだ.やっぱり趣味の飲み会だと尚更,料理は事前に頼まないほうがいいってこと.
そんな感想でした..
MくんMさんGくん,NクンSちゃんGさん,Sさんどうもありがとうございましたです.
今後の予定は,ちょっと家篭りして生活を調整してリフレッシュしてからまた,いろいろ活動をしようかと思ってるんです.4月にお花見がしたいです.
そうそう,放課後は実は朝まで語りつくしてました.東京の良さ,地方の良さ,SとM,生活の質,Excuseが多い世代,潜水艦,海上自衛隊,満州,ニューハーフ,馬,おかゆ・・・と話題は尽きず.
生活していて一番嫌だな,と思うのは,部屋が超絶に汚らしかったり,脱いだ衣服が部屋中に散らばっていたり,シンクに皿が積み重なっているときだ.そういうときは生活の質が落ちていることを実感するし,探してみるといつもと違う生活をしていることが多い.過剰に趣味に身を費やしていたり,連日居酒屋で憂さを晴らしていたり,自分以外の誰かになろうとして徘徊していたりetc.
どのくらい使うのが身の丈に合っているかっていうのは一人ひとり違うけど,自分は今の住環境は最低限で必要なレベルの確保されたものだと思っている.睡眠のために朝きちんと光が当たる環境でないと身体を壊すので,日当たりが良好である必要があり,会社に一時間以内に行ける必要があり,近くにプールがある.それが重要な三つのポイントで,部屋の広さとか間取りとかにはあんまり拘りが無い.
衣服に関しては,あまり小汚い格好をしないように心がけている.が,小汚いレベルっていうのはどうもヒトによってだいぶ差異があるみたいで,たまに「派遣村?」って言われたりもするが特に気にしてない.あまり,ファッションで主張するような趣味も無いので全身ユニクロにも別に抵抗は無い.そんなにしょっちゅう買うことはないので多少色あせしたものを着ていることもあるが基本清潔な状態の服を着ている.
食に関してはなるべく自炊を心がけていて,一日に必要な2000Kcalを超えない程度に食べるようにしている.あまり,買い食いは好きではないから食材を買う.昼食はおにぎりを三つ(700Kcalぶん)持参して,カップでお湯にといたブイヨンをスープにしているので60円程度で済んでいると思う.
セブンスターは一日一箱,飲み会は月に一回,飲酒は基本しないけれどたまに少々.これを守っていればだいたい自分で納得のいく暮らしができるという寸ポーだ.逆に,ここに書いてない無駄遣いとか無駄な行動を始めると生活のバランスが壊れ始める.
---
身の丈に合った生活で心が平和っていうのはよくわかってんだけど身の丈に合った生活を守り続けるのが一番大変なんじゃねぇか!プンスカ×2.やっぱ自分に甘いし他人と自分を比べちゃうんだよねー.
---
ところで,昨晩は楽しい飲み会ができました.鉄道が好きな方々に集まっていただき無邪気に鉄道の話をする,っていう本来の趣旨どおりの飲み会でした.開始時間をちょっと遅めにしたのだけれど丁度皆が集まれる時間だったので,遅めで正解だった.
飲み放題の時間を二時間にしてたんだけど,ちょっと語り尽くせなかった気がしたので二時間半~三時間でもよかったかも.あと,あそこ料理がちょっと出すぎな気が.もうちょっと少なめでも良かったかな,と.考えてみたら8名だったらアラカルトでもぜんぜん大丈夫だ.料理頼んでおくとキャンセル対応がちょっと難しいんだよな.
キャンセルといえば当日体調の関係でキャンセルされた方がいらっしゃって,いい方だったのでお金払って下さるってことだったんだけれど,お金貰っちゃうのもちょっとがめつい気がしてたので必死こいて探したらSちゃんが来て貰えることになって,よかった.ただそれを通じて思ったのは,趣味の集まりだと誰でもいいってわけでもなくて,その趣味から人選しないといけないってわけで,フツーの飲み会に比べたらキャンセル対応しづらいってことだ.やっぱり趣味の飲み会だと尚更,料理は事前に頼まないほうがいいってこと.
そんな感想でした..
MくんMさんGくん,NクンSちゃんGさん,Sさんどうもありがとうございましたです.
今後の予定は,ちょっと家篭りして生活を調整してリフレッシュしてからまた,いろいろ活動をしようかと思ってるんです.4月にお花見がしたいです.
そうそう,放課後は実は朝まで語りつくしてました.東京の良さ,地方の良さ,SとM,生活の質,Excuseが多い世代,潜水艦,海上自衛隊,満州,ニューハーフ,馬,おかゆ・・・と話題は尽きず.
PR
トラックバック
トラックバックURL: