朝一のミーティングを終えて自席に戻ると,この有様.
がーーーーーん
リブートしてもシステムファイルが見つかりませんと繰り出すマイPC.
痛い.痛すぎる.
私の会社のPCは5年も使ってて,究極に俺好みにカスタマイズされてたのに.
とりあえずレスキューということで,システム担当の人にシリアルATAとUSBの変換ケーブルを借りて,スレーブにしてみる.
全然,駄目.IOが死んでる.音的にディスクは回ってるんだけど,多分基盤のどこか逝っちゃったみたい.
いちおう,明日,CDブートのLinux(Knoppix)でいじってみて,試してみるけどアノ様子だともうHDDの中身は復旧できない見込みです.
5年分のメールデータ,いろんな便利ファイル,がパァ.
幸いメールだけはサーバに一か月分ほど保存してたので,暫く待って代替のPCを用意してもらい,一応業務は再開した.
無くなっちゃったものはしょうがない,新人のつもりで一から出なおして,無くなったものはまた作ったり集めたりしよ.と気を取り直したものの.いやはや,ボディブローのように効いて来る.じわじわと.
-辞書登録
よく使うフレーズはとことん辞書登録してあったので,出るはずのフレーズが出ない!しかも自分の名前さえ出ない!
-フリーソフト
これまでこつこつと貯めてきた便利なフリーソフトが何も入ってない!愛用のテキストエディタも!
-Bookmark
まぁググればいいんだけど,そこにあるはずのものが無い.つい習慣でBookmarkを探してしまう.
というわけでモチベーションはウナギ下がり.意気消沈,喪失感の谷底に突き落とされたというわけで.
また明日からコツコツと立て直すわけだけど,5年分の知恵を再構築するのはなかなか大変ですわよ奥さん.でかい仕事.
会社のPCっていうのはうちの会社では壊れるまで使え,っていうポリシーなんだけど,正直,壊れてからじゃ遅いよね?壊れる前に,例えば三年でリプレースしてくれるとか,したほうがいいと思う.それから,メールはGmailみたいに大容量WEBメール化して,もうOutlookみたいなクライアントMUAは捨てちゃったほうがいいし,自動的にファイルサーバにHDDを同期する機能も欲しい.これからのシステム担当の皆さんどうですか?
まぁそんな中でも,最近のHDDのIOはシリアルATAで,それにはマスタースレーブの概念が無いこととか,システム担当の新しい人が実はすごい俺好みの顔をしてるってこととか(指輪ありだけどw),いろいろと勉強になった今日でした.
Janet Jackson "Got Till It's Gone" (Official)
# 無くしてみないとそれがあったことさえ判らない
ほかのゲイブログも読んでみませんか?
よろしければクリックをお願いします.
↓
がーーーーーん
リブートしてもシステムファイルが見つかりませんと繰り出すマイPC.
痛い.痛すぎる.
私の会社のPCは5年も使ってて,究極に俺好みにカスタマイズされてたのに.
とりあえずレスキューということで,システム担当の人にシリアルATAとUSBの変換ケーブルを借りて,スレーブにしてみる.
全然,駄目.IOが死んでる.音的にディスクは回ってるんだけど,多分基盤のどこか逝っちゃったみたい.
いちおう,明日,CDブートのLinux(Knoppix)でいじってみて,試してみるけどアノ様子だともうHDDの中身は復旧できない見込みです.
5年分のメールデータ,いろんな便利ファイル,がパァ.
幸いメールだけはサーバに一か月分ほど保存してたので,暫く待って代替のPCを用意してもらい,一応業務は再開した.
無くなっちゃったものはしょうがない,新人のつもりで一から出なおして,無くなったものはまた作ったり集めたりしよ.と気を取り直したものの.いやはや,ボディブローのように効いて来る.じわじわと.
-辞書登録
よく使うフレーズはとことん辞書登録してあったので,出るはずのフレーズが出ない!しかも自分の名前さえ出ない!
-フリーソフト
これまでこつこつと貯めてきた便利なフリーソフトが何も入ってない!愛用のテキストエディタも!
-Bookmark
まぁググればいいんだけど,そこにあるはずのものが無い.つい習慣でBookmarkを探してしまう.
というわけでモチベーションはウナギ下がり.意気消沈,喪失感の谷底に突き落とされたというわけで.
また明日からコツコツと立て直すわけだけど,5年分の知恵を再構築するのはなかなか大変ですわよ奥さん.でかい仕事.
会社のPCっていうのはうちの会社では壊れるまで使え,っていうポリシーなんだけど,正直,壊れてからじゃ遅いよね?壊れる前に,例えば三年でリプレースしてくれるとか,したほうがいいと思う.それから,メールはGmailみたいに大容量WEBメール化して,もうOutlookみたいなクライアントMUAは捨てちゃったほうがいいし,自動的にファイルサーバにHDDを同期する機能も欲しい.これからのシステム担当の皆さんどうですか?
まぁそんな中でも,最近のHDDのIOはシリアルATAで,それにはマスタースレーブの概念が無いこととか,システム担当の新しい人が実はすごい俺好みの顔をしてるってこととか(指輪ありだけどw),いろいろと勉強になった今日でした.
Janet Jackson "Got Till It's Gone" (Official)
# 無くしてみないとそれがあったことさえ判らない
ほかのゲイブログも読んでみませんか?
よろしければクリックをお願いします.
↓
PR
トラックバック
トラックバックURL: