何気なく読んだ占いにこんなことが・・・
「感情が不安定だといろいろな印象を周りの人に与えてしまうので気をつけること」
「不安で優柔不断では何事も前には進まないことを肝に銘じましょう」
「いつも穏やかな気持ちでいればあなたの魅力が周囲に伝わるでしょう」
ああ,痛い痛い痛いいたい.仰るとおりです.先週は,気に入らない人間関係のことばかり考えてちょっとドツボってしまっていた.でも社会はいつだって嫌いな奴とかソリの合わない奴と隣り合わせだから,共存してゆくほかはないし,どこへ行っても幾ら排除しても気に入らない奴はいるんだよね.だから考えたって無駄だし,まさにリソースの無駄遣いだと思う.まぁ,頭ではわかるんだけど.
それで周囲の人にそういう感情をぶちまけたとしても危ないヒトのレッテルを貼られるのが関の山だと思えば.無駄無駄.あとは,憎めば憎むほど憎くなってくる感覚,ってあるよね?苦手なタイプでも仲良くなっちゃえば意外といけるもんだし,隣人がうるさくても友達になっちゃえば意外と寛容になれるもんだ.その反対に,憎み始めると,どんどん距離をおいちゃうし,距離を置くとどんな些細なことでも気になって気に入らなくてしょうがなくなっちゃうっていうネガティブループだ.
だからキリストが隣人を愛せよ,とか言ってるのもあながち口八丁じゃないんだよね.他者を敬うっていうのも.それだけ自分に返ってくるっていうことで.
口八丁って久しぶりに言ってみたけど,昔は口先八丁とか間違って言ってた.Pathを示すと,口八丁手八丁は正しい言い方.舌先三寸も正しい言い方.でも,舌先三寸は口先三寸といい間違えがちだし,口先三寸と言ってしまうと口先八丁と言ってしまいがちで,口先八丁と言いはすれど口八丁手八丁にたどりつかないという.日本語の誤用は気をつけないと.そういう慣用句(?)って,若者の頃はぜんぜん重要じゃなかったんだけど,偉い人とかお客さんとお話するときに正しくさらっと使えると,聞くほうの姿勢がちょっと改まるし,真面目に話しを聞いてもらえるようになるから,結構大事なんだよね.だから,今若いヒトは使えるようにしとくと得かもよ.
さて,桜も見納めだし,今年に入ってから身近に幾つか不幸があったせいか,桜って一期一会のものだなぁ,って思います.これを読んでる方が,今年,どなたと桜をごらんになったか存じませんが,今年桜をともに見たヒトと,来年も一緒に見られるとは限らないよね.転居だったり,恋の終わりだったり,死別だったり.人間には何があるかわからないから,今年も一緒に桜を見られることに感謝して,そのときそこにいるヒト達ときちんと向き合っていきたいもんですね.
ついつい仕事を先延ばし・・・にしてしまう春先の私に応援のクリックをお願いします!
↓
今日のミュージック
SEPTEMBER -- KIRK FRANKLIN
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
「感情が不安定だといろいろな印象を周りの人に与えてしまうので気をつけること」
「不安で優柔不断では何事も前には進まないことを肝に銘じましょう」
「いつも穏やかな気持ちでいればあなたの魅力が周囲に伝わるでしょう」
ああ,痛い痛い痛いいたい.仰るとおりです.先週は,気に入らない人間関係のことばかり考えてちょっとドツボってしまっていた.でも社会はいつだって嫌いな奴とかソリの合わない奴と隣り合わせだから,共存してゆくほかはないし,どこへ行っても幾ら排除しても気に入らない奴はいるんだよね.だから考えたって無駄だし,まさにリソースの無駄遣いだと思う.まぁ,頭ではわかるんだけど.
それで周囲の人にそういう感情をぶちまけたとしても危ないヒトのレッテルを貼られるのが関の山だと思えば.無駄無駄.あとは,憎めば憎むほど憎くなってくる感覚,ってあるよね?苦手なタイプでも仲良くなっちゃえば意外といけるもんだし,隣人がうるさくても友達になっちゃえば意外と寛容になれるもんだ.その反対に,憎み始めると,どんどん距離をおいちゃうし,距離を置くとどんな些細なことでも気になって気に入らなくてしょうがなくなっちゃうっていうネガティブループだ.
だからキリストが隣人を愛せよ,とか言ってるのもあながち口八丁じゃないんだよね.他者を敬うっていうのも.それだけ自分に返ってくるっていうことで.
口八丁って久しぶりに言ってみたけど,昔は口先八丁とか間違って言ってた.Pathを示すと,口八丁手八丁は正しい言い方.舌先三寸も正しい言い方.でも,舌先三寸は口先三寸といい間違えがちだし,口先三寸と言ってしまうと口先八丁と言ってしまいがちで,口先八丁と言いはすれど口八丁手八丁にたどりつかないという.日本語の誤用は気をつけないと.そういう慣用句(?)って,若者の頃はぜんぜん重要じゃなかったんだけど,偉い人とかお客さんとお話するときに正しくさらっと使えると,聞くほうの姿勢がちょっと改まるし,真面目に話しを聞いてもらえるようになるから,結構大事なんだよね.だから,今若いヒトは使えるようにしとくと得かもよ.
さて,桜も見納めだし,今年に入ってから身近に幾つか不幸があったせいか,桜って一期一会のものだなぁ,って思います.これを読んでる方が,今年,どなたと桜をごらんになったか存じませんが,今年桜をともに見たヒトと,来年も一緒に見られるとは限らないよね.転居だったり,恋の終わりだったり,死別だったり.人間には何があるかわからないから,今年も一緒に桜を見られることに感謝して,そのときそこにいるヒト達ときちんと向き合っていきたいもんですね.
ついつい仕事を先延ばし・・・にしてしまう春先の私に応援のクリックをお願いします!
↓
今日のミュージック
SEPTEMBER -- KIRK FRANKLIN
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
PR
トラックバック
トラックバックURL: