脱力するこの記事.毎日新聞より.
今日は金曜日だしブログお休み,と思ったらリーダーでこの記事が.
他人から見た自分像と,自分が思う自分像というのはもともと乖離しているもので,自分の妄想の中では幾らでも自分をスーパーヒーローにすることができても,他人が認めなければ社会的にスーパーヒーローだとは言えない.乖離した両者に折り合いを付けたところでバランスを取って生きてゆくのが大人のすること.さもなくば,校庭の隅で「俺のサッカーなんか誰にもわかりゃしねーんだよ・・・」って言ってる痛い高校生と同じレベルだ.
そういえば前首相は「ワタシは自分を客観的に見ることができる」って捨て台詞を吐いたけど自分を客観的に見るっていうのは結構難しいことなんじゃないのかな?ワタシにはいまいちできていません.麻生首相は「他人が見た姿なんて間違いで,自分が思う自分像が正しい」っていうことを言ってるみたいだけど,それっていうのは社会の評価を受け入れないってことか?
じゃあ仮に,麻生首相がとても客観的に自分を見ることができたとして,社会もそんな麻生像に同意しているならばこんな発言は出ないだろうし,社会が認めてない以上それは麻生首相の妄想ってだけでどう考えても客観的に自分を見えているとは言えない.
ワタシは「他人の言うことは,全て自分の行動を映した鏡であるから正しい」という教育を受けているのでこういう発言には心から同意できない.
・・・ていうかこのおじいさんの発言は何故こんなに中学生高校生レベルなのか?今まで誰も注意してくれなかったのかな.可哀相.傍目八目っていう言葉は,碁を傍から見ていると,八手先まで見える,つまり傍から見ているヒトのほうが当事者よりも先を見通すことができるっていう意味なんだけど,麻生首相はこの言葉知ってるだろうか?また変な読みを披露してもらいたい..「ぼうめはちめ」って読んで欲しい(笑.
ワタシは自民党には一度も投票したことが無いんだけど,何でこの人を党首に据えようと思ったんだろう,ってことは思う.安倍,福田,と続いた短命首相の次の麻生首相だけど,また自民党内でも麻生下ろしのムードが高まってるってメディアは言ってる.「はしか」みたいに,首相を途中でやめてもいいんだ.一年でもいいんだ,っていうムードが伝染してるんじゃないかと.集団催眠みたいにそんなムードになっているんじゃないか,って不安になる.そういうムードがまともな政党に感染しなければいいよね(まともな政党ってどこだかわからない乍ら.).
「今日は書かない」と思ったけどつい書いてしまったのは麻生氏のせいです.ブログランキングに参加しています.よろしければワンクリックをお願いします.
↓
![ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ](http://gaylog.jp/images/ranking_button.gif)
面白い記事を紹介しますね.
アンサイクロペディアの「読みにくい文章」
この中の,「古文で書かれた文章」で大笑い.
◆リンク◆
アンサイクロペディア
「読みにくい文章」
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0
毎日新聞
麻生首相:「自分のことを書いた新聞記事は大体違う」
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/archive/news/2009/02/27/20090228k0000m010026000c.html?inb=rs
メガネ屋さんのコラム(おみメガネWEB)
傍目八目
http://www.omi.gr.jp/column/column18.html
今日のミュージック
この曲,この人がオリジナルだって知らないヒトが多いよね.
今日は金曜日だしブログお休み,と思ったらリーダーでこの記事が.
他人から見た自分像と,自分が思う自分像というのはもともと乖離しているもので,自分の妄想の中では幾らでも自分をスーパーヒーローにすることができても,他人が認めなければ社会的にスーパーヒーローだとは言えない.乖離した両者に折り合いを付けたところでバランスを取って生きてゆくのが大人のすること.さもなくば,校庭の隅で「俺のサッカーなんか誰にもわかりゃしねーんだよ・・・」って言ってる痛い高校生と同じレベルだ.
そういえば前首相は「ワタシは自分を客観的に見ることができる」って捨て台詞を吐いたけど自分を客観的に見るっていうのは結構難しいことなんじゃないのかな?ワタシにはいまいちできていません.麻生首相は「他人が見た姿なんて間違いで,自分が思う自分像が正しい」っていうことを言ってるみたいだけど,それっていうのは社会の評価を受け入れないってことか?
じゃあ仮に,麻生首相がとても客観的に自分を見ることができたとして,社会もそんな麻生像に同意しているならばこんな発言は出ないだろうし,社会が認めてない以上それは麻生首相の妄想ってだけでどう考えても客観的に自分を見えているとは言えない.
ワタシは「他人の言うことは,全て自分の行動を映した鏡であるから正しい」という教育を受けているのでこういう発言には心から同意できない.
・・・ていうかこのおじいさんの発言は何故こんなに中学生高校生レベルなのか?今まで誰も注意してくれなかったのかな.可哀相.傍目八目っていう言葉は,碁を傍から見ていると,八手先まで見える,つまり傍から見ているヒトのほうが当事者よりも先を見通すことができるっていう意味なんだけど,麻生首相はこの言葉知ってるだろうか?また変な読みを披露してもらいたい..「ぼうめはちめ」って読んで欲しい(笑.
ワタシは自民党には一度も投票したことが無いんだけど,何でこの人を党首に据えようと思ったんだろう,ってことは思う.安倍,福田,と続いた短命首相の次の麻生首相だけど,また自民党内でも麻生下ろしのムードが高まってるってメディアは言ってる.「はしか」みたいに,首相を途中でやめてもいいんだ.一年でもいいんだ,っていうムードが伝染してるんじゃないかと.集団催眠みたいにそんなムードになっているんじゃないか,って不安になる.そういうムードがまともな政党に感染しなければいいよね(まともな政党ってどこだかわからない乍ら.).
「今日は書かない」と思ったけどつい書いてしまったのは麻生氏のせいです.ブログランキングに参加しています.よろしければワンクリックをお願いします.
↓
![ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ](http://gaylog.jp/images/ranking_button.gif)
面白い記事を紹介しますね.
アンサイクロペディアの「読みにくい文章」
この中の,「古文で書かれた文章」で大笑い.
◆リンク◆
アンサイクロペディア
「読みにくい文章」
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E8%AA%AD%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%87%E7%AB%A0
毎日新聞
麻生首相:「自分のことを書いた新聞記事は大体違う」
http://mainichi.jp/select/seiji/aso/archive/news/2009/02/27/20090228k0000m010026000c.html?inb=rs
メガネ屋さんのコラム(おみメガネWEB)
傍目八目
http://www.omi.gr.jp/column/column18.html
今日のミュージック
この曲,この人がオリジナルだって知らないヒトが多いよね.
PR
トラックバック
トラックバックURL: