メガネ可愛いなぁ.
iTunes Music Store には各曲にリンクがあり,このようにリンクを設けると自動的にiTmsにつながります.ただし,iTunesインストールしてるヒトのみ.
Perfumeは相次ぐスキャンダル報道とか,あーちゃんが中田氏を批判してるとかいろいろ話題が噴出してますが,このくらいのレベルになるとそれもこれも仕込まれたモノみたいな怪しい気分もしてくるものでございます.もっともそれが仕込みなのかリアルなのか一般人にはわからないわけで,こういう大物と同じ時代を共有してるっていう事実が面白いもんだなぁ,くらいに思ってます.
ポリリズムって,打楽器の用語なんですが,普通西洋音楽は4の倍数で作られれているものですが,それを4以外の倍数で何とかしてしまおう,っていう思想らしいです.
わかりやすく言うと,4×5=20と,5×4=20は同じなので同じ音楽になるという.
あんまり判りやすくないですけど,ポリリズムを例にとると,
ポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズ
ポリリズムポリリズムポリリズムポリリズム
は同じ長さでしょ?
普通は,西洋音楽は,4分の1拍子↓
ポリリズ,ポリリズ,ポリリズ,ポリリズ,ポリリズ
って進んでいきますが,
ポリリズム,ポリリズム,ポリリズム,ポリリズム,
と進行するのがポリリズムなんです.
アフリカンドラムなんかでも,結構ポリリズムが採用されているらしいです.
具体的にPerfumeのポリリズムの間奏におけるポリリズムは,
ポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズポリリズ
の64バイト(16小節)と,
ポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムポリリズムリズムリズムリズムリズムリズムリズム(ポ)
が同じ長さであることを利用して,16小節(4×16=5×9+3×6+1)を表現してるんですね.面白い.
ところで,Perfumeの楽曲はiTmsで買えないのが残念.
よろしければクリックをお願いします.
↓
今日のミュージック
PR
トラックバック
トラックバックURL: