日本に帰ったら絶対一眼を買おう!と心に決めていました。2006年くらいに買ったNikon D40を大事に、大事にいままで使い続けています。D40はいいカメラだけど、最近のカメラの高感度性能や、Wi-Fi連携、小型高性能さには目を見張るものがあって、そろそろかな、と思っているのです。
はじめは同じNikonのD600あたりかと思っていたけれど、やっぱり大型になるし、いまどきじゃない。それならソニーのα7?と思ったが、フルサイズでミラーレスってまだ実験段階という気がして、レンズも揃ってないし、勇み足かと。
それで、オリンパスのマイクロフォーサーズの、小さいセンサーで高画質を実現しようとしているところとか、実際のボディの小ささがいいなと思い始めました。丁度、マイクロフォーサーズのフラッグシップ、OM-D E-M1が出て、いいじゃんこれ、と思いました。値段もそんなに高くないし。
そうこうしてる間に、ひとつ下のクラスのE-M10が出て、いまどきのデジカメは電気製品でもあるから、後発モデルのほうが良い場合が多々あるよな、ということで、長らくE-M1とE-M10で悩んでいたのですよ。
私の用途は、とにかく旅行で写真を撮ることなんだけど、外国を旅しているとやたらと広い風景に出くわすことがあって、広角側が足りない、ってよく思います。その点、E-M1のセットレンズの12mmは、広角十分。
殆ど、E-M1で心が決まってたんだけど、E-M10が出てしまうと、やっぱり上位機種の約20万は高いかな、と悩み始めた。E-M10なら、広角レンズと一緒に買っても12万程度で済む。差額の8万は余裕で旅行ができてしまう金額。悩ましい。
E-M1の防寒性能は魅力的なんだけど、たしかに、シベリアには行きたいけど、でもなー、そんなタフ仕様本当に必要かよ?と心に問うて、今はE-M10と9-18mmの広角レンズを10万ちょっとで買うほうに心が傾いているのです。
こういう高い買い物をするとき、ついつい「あと3万出せばこれが買えるのに・・・」とか、思い勝ちなんだけど、それをしているといつの間にか予定より10万も高い買い物をしていたり、して、冷静にその10万で買えるものを考えなくなってるので、怖いです。
はじめは同じNikonのD600あたりかと思っていたけれど、やっぱり大型になるし、いまどきじゃない。それならソニーのα7?と思ったが、フルサイズでミラーレスってまだ実験段階という気がして、レンズも揃ってないし、勇み足かと。
それで、オリンパスのマイクロフォーサーズの、小さいセンサーで高画質を実現しようとしているところとか、実際のボディの小ささがいいなと思い始めました。丁度、マイクロフォーサーズのフラッグシップ、OM-D E-M1が出て、いいじゃんこれ、と思いました。値段もそんなに高くないし。
そうこうしてる間に、ひとつ下のクラスのE-M10が出て、いまどきのデジカメは電気製品でもあるから、後発モデルのほうが良い場合が多々あるよな、ということで、長らくE-M1とE-M10で悩んでいたのですよ。
私の用途は、とにかく旅行で写真を撮ることなんだけど、外国を旅しているとやたらと広い風景に出くわすことがあって、広角側が足りない、ってよく思います。その点、E-M1のセットレンズの12mmは、広角十分。
殆ど、E-M1で心が決まってたんだけど、E-M10が出てしまうと、やっぱり上位機種の約20万は高いかな、と悩み始めた。E-M10なら、広角レンズと一緒に買っても12万程度で済む。差額の8万は余裕で旅行ができてしまう金額。悩ましい。
E-M1の防寒性能は魅力的なんだけど、たしかに、シベリアには行きたいけど、でもなー、そんなタフ仕様本当に必要かよ?と心に問うて、今はE-M10と9-18mmの広角レンズを10万ちょっとで買うほうに心が傾いているのです。
こういう高い買い物をするとき、ついつい「あと3万出せばこれが買えるのに・・・」とか、思い勝ちなんだけど、それをしているといつの間にか予定より10万も高い買い物をしていたり、して、冷静にその10万で買えるものを考えなくなってるので、怖いです。
PR