Data
日付/ 2017年4月下旬
受診/3回目
ブラケット装着から/32日目
上の歯列
「子供だったらもっとさっさと進めるのですが大人の方なのでゆっくり進めましょう」とのことで、ワイヤーの交換はなし、着色したゴムだけ交換してくれました。
素直なところ、痛くてもいいからガンガン進めてほしいものですが、長い期間かかるものなのでせっかちは禁物ですね。
ちなみに期間が長くなっても支出は同じです。固定費なので。
もう、動くところは動いちゃって痛みもないのでこのまままた1か月待つのは待ち遠しいです。
下の歯列
下の歯列は半年くらいおいてからワイヤーつけますね、と前回いわれていたのですが、今回ワイヤーがつきました。あれー?まあ、さっさと進めたい私には好都合なのですが。ただし前歯4本はまだ、一番奥歯も金属のクラウンなのでブラケットが取れやすいそうで、左右4本ずつだけ、ワイヤーがつきました。前はワイヤーがぶらぶらしていて変な感じ。
今はどんな段階か
今は引っ込めてるのですか、広げているのですか、と質問しました。すると、引っ込めも広げもせず、捻じれやデコボコを整えている段階なんだそうです。レベリングっていうのかな。
上が矯正前、下が3回目の受診時。光の関係もありそうですが、若干ねじりが解消している気がします。上歯列の歯間が開いてきて、隙間が増えています。
歯磨き指導
前回の診察で歯磨き指導するのでブラシ持参してください、と言われていて、持参していたのですが、特になにもなく診察が終了しそうになりました。歯ブラシ持ってきてますけど、と聞くとブラッシングの指導をしてくれました。
ブラケットの上と下から押し当てて、ワイヤーと歯の間にブラシを挿入するように押し当ててから微細に動かすのだそう。
ただし、私のブラッシングで相当きれいに磨けているので、そのまま継続してください、とも言われました。褒められるのが好きなのでうれしいです。
ワイヤーがついてから、食べかすが気になるので一日に何度も歯磨きやフロスをするようになり、前より歯をきちんと磨くようになりました。
支払い
さて、今回50万円の支払いになります。アメックスで支払うつもりで事前に承認してもらってました。ただ自動音声であっさりと済んでしまったのできちんと認証が通るか心配で、でも今のところ大丈夫そうです。
次回の診察
5月は前もって予定されていたのですが、今回6,7,8月も診察予定を出してもらいました。助かります。
歯ブラシ
矯正することになって、細かく磨けるようにこういう2列の歯ブラシを買ったのですが、
3列くらいのほうがベスト、と言われたので、改めて3列で柔らかいものを買い直してみました。歯ブラシコレクションが増えてゆきます。
PR