忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/06 20:20 |
Who said "Age Ain't Nothing But A Number"?
「昨晩,いつものようにゲイブログをあちこち徘徊していたら,また面白いBlogを3つ4つ見つけて喜ぶ.なかには,ワタシよりウンと若いのに聡明で文章も上手なヒトとか,感性の良いヒトを見つけるので,ジェラシーを感じる反面嬉しくもなる.」

さて,上に書いたのは本当のことなんだけれど,一部分だけワタシがどうしても自己矛盾に悩むところがある.わかりますか?

私は若いヒトを「若いから」という理由で舐めてかかったりしないし,その人に何ができるか,どれだけ考えられるか,っていう観点でしか見ないつもりでいる.つまり,アンチ年功序列で,徹底的に実力主義だ.だから,若いヒトが私より優れた考えを持っていたり,明晰な場合はすごく素直に「Bravo!」と言うし,教えを請うつもりでいる.たとえ一回り以上年少でもいつだってお願いする心積もりだ.

それなのに最近のワタシときたら,「若いのに詳しい」とか,「若いのに聡明」みたいに,つい,枕に「若いのに」っていう文言をつけてしまって,自分自身それに大きな違和感を感じている.だって,相手が若いからといって自分より劣っているなんていう前提は無いはずなのだから,「若いのに」なんて本来は要らない文言だからだ.「お若いのによくお出来になるわねぇ」なんて,どこの横丁のおばさんの発言だろう?って思うのだ.

顕著な例を挙げると前米国国務長官のコンドリーザライスは,15歳で学士,19歳で修士課程を修了した超エリートで,5ヶ国語を操り,ピアノがプロ級の腕前だなんて,もともと非常に聡明なおつむの人物が相当な努力をした結果としか思えない.ワタシは聡明でもないし努力もたいしてしてないから凡人であり,聡明で努力している年少の方々にはどうしたって太刀打ちできないだろう.だから,年齢が幾つか多いから優れているなんてことは,ナンセンス過ぎて言えなくなっちゃう.

自分がいつから「若いのに」って言っちゃう病に罹患してるかというと,どうも30歳くらいじゃないかと思う.本当はこういうことを環境のせいにして責任逃れするのは心苦しいんだけど,もう10年以上日本企業で会社員として生きていて,どうも年齢から相手をある程度「値踏み」する習慣が着いてしまったみたい.だから,周りのヒトも先輩,後輩,同期,学年,って言うワードにすごく敏感なんだ.だけど,それって実は何の意味も持たないよね.

これは自分にとってもデメリットで,自分が相手より年上だったら,「年上なんだから知識が無きゃいけない」とか,「技術的に長けていなければいけない」なんていう強迫観念が常に付きまとうことになる.これじゃ自由とは言えない.

反対の例として,20代の頃の話をすると,ワタシはバックパッキングであちこちの大部屋を渡り歩いていた.あちこちの国から来たいろんな年代の人間が同じ部屋に寝泊りするのだから,自然と"ごった煮なコミュニティ"が出来てくるんだけど,そこでリーダーみたいな存在になるのは,年長者じゃなくて「一番知ってるヒト」だった.どこに行けばメシが食える,誰に聞けば換金できる,誰に言えばアレが買える・・・みたいに,ガイドブックに書かれてない情報を持ってるヒトが一番先輩だった.だから,母国から出国してきたばかりのおじさんが,息子みたいな若造に連れられてご飯食べに行ったりするのは普通に見られる光景だったし,若造もおじさんも驕った態度を取ったり卑屈になったりすることは無かった.

そんなのが当たり前だと思ってきたボヘミアンなワタシなんだけど,いつの間にか日本の企業色に染められてしまって,つい「若いのに」って言ってしまう矛盾に悩んでるのだ.ずっと年功序列が当たり前だった日本の企業で,同期とか,学年とか年齢が重要なファクターになってるのは,そういうシステムであり,先達の知恵として尊重するから,これからはワタシはワタシで,脳内に「生年Free,入社年Freeee」な社員録を作って独自に先輩後輩を決めていこう,って思う.

恋愛における年下の恋人も今までの子は割りと進んで「年下ポジション」に入ってしまって,だんだん「恋人同士」というよりは「兄と弟」,「兄と弟」というよりは「父親と息子」みたいな関係にシフトしてしまうことが多かったから,ここはちょっと価値観打破のために牽引力のある兄貴タイプのうんと年下の子とお付き合いするのもいいかも(いや,そんな利己的な恋愛はありえませんし,そんな子はなかなかいませんし,ワタシは恋愛できるほど部屋が綺麗じゃない.)

でもそう考えると20も年下の男の子と結婚した岩井志麻子なんかは,年上なのに若い子に牽引されてるってわけで,そう考えるとホモよりも女のほうが自由度が高いんじゃないか.ヘテロだったら20オトコと40女だって最低限セックスするときにリードするのは20オトコだけど,ホモで20オトコと40オトコだったらマネー・セックス・カンバセーションにおいてリードするのは大抵40オトコのほうになるよね.女って得じゃん?どなたか40オトコで20オトコにリードされている方いらっしゃいましたらメール下さい.

なんて妄想がブリブリしだしたので,今日はこの辺で店仕舞いします.まぁ,もしもこのブログを間違って読んで「ばっかなおっさん発見♪」とでも思ってしまったら,優しく黙って立ち去ってくれたまえ聡明な若い人々よ..その前にワンクリック頂ければ嬉しいです.

ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ


コンドリーザ・ライス(実は大ファン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%B9

ボヘミアン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%98%E3%83%9F%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%BA%E3%83%A0

ドミトリー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC

バックパッカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC


今日のミュージック

If your girl only knew by AALIYAH


Age Aint Nothin But a Number
http://www.youtube.com/watch?v=w8YbEkaWlZM

控えめにブログ村もゴニョゴニョ
よろしければクリックお願いします!
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
にほんブログ村
PR

2009/03/04 22:37 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
「素敵な大人」をお手本に
先日,麻生首相の記事を書いたときにちょっと述べたとおり,「自分を客観的に見る」っていうことがよく判らなかった私が,あれから悶々と延々と脳みその5%くらいを使って「自分を客観的に見る」方法を考えて結局,↓こういう感じに落着いた.

「自分の長所と短所を同じ数だけ見つける.それが他人の見解と乖離していないか確かめる.そして,それらの中央あたりに折り合いをつける.」(中央あたりに折り合いを付けるっていう抽象的な表現は,ネガティブ寄りではなくポジティブ寄りでもなく,ニュートラルなあたりに自分像を結ぶっていうイメージで)

もちろん人によって自分の長所ばかり気付いてしまったり,短所ばかり見えてしまったりするものだから,あえて同じ数の長所と短所を見つけるっていうことにした.それでは具体例として,脳内の福田元総理に聞いてみましょう.客観的にワタシのブログを見てください.

「うーん,ブログの更新頻度から言って,暇人だね」

「それから,友達がいないね」

「結構ネクラな人間だね」

「自分で言ってるくらいだから,貧乏人だね」

「運動はよくしてるみたいだね」

「しょっちゅう世の中に苦言を呈してるから気難しいね」

「ゲイのブログだって言ってる割にはゲイホモネタなんか書いてないじゃないか?」

「物知りではあるカポネ」

はい,さよならー.

友達はある程度,ワタシの実像を知っていると思うのでいいんだけど,インターネッツの向こう側にいるまだ会った事の無いヒト達はワタシのブログを見てどんな風に思うんだろう,っていう思いつきから,こういうことを考えてみた.どうだろう,合ってる?こんなに批判的に偏った見方ばかりされていないことを願う.ちなみに全部本当ですから.かといって,例えば自己紹介のときに,私という人間をこんな風に説明されたら,相手はちょっと困ってしまうだろう.「ワタシは,暇人で孤独でネクラ,気難しいホモです!」って,どんな羞恥プレイだ.

何でいけないのかっていうと,↑のような自己紹介はネガティブに偏りすぎているから.自分にはいい所がたくさんあって,反面悪いところもたくさんある.何も喜んで人に悪いところばかり差し出す必要はなくて,自分のいい所をかいつまんで簡潔に差し上げるのが普通でスムーズだからだ.それに,自分の良い面に気づいてあげる人なんて,この世に自分だけだし,それを見つけて伸ばしてあげるのは自分の仕事なんだって心得てる.

だから若い人が自分のネガティビティを表に出してしまったりしているのを見ると,すっごく遣る瀬無い気持ちになってしまう.気分を害するとか言うわけじゃなくて,そういう気持ちは痛いほどよくわかるので,苦い気持ちになってしまうのだ.

ワタシは今でこそ殆どハッピーに日々を暮らしているけど,20代の頃はなんだかすごく辛かったし,世の中が大きなゴムみたいになって,中に入ろうとする自分を押し返しているような気がいっつもしていた.ゲイバーに行けば意地悪なオネェのおじさんに「不幸の象徴」って言われるし,人と話すのは苦手で赤面しちゃうし,酒代を払ったら帰りの電車代が無くなって歩いて家に帰ったり,一回セックスした人にメールしても大抵は返事も貰えないし,そのたびに人生が辛いような気分になってた.

でも幸い周りには,お手本になってくれる「素敵な大人」がたくさんいた.それはゲイの友達だったり会社の先輩(男・女とも)だったり,いろいろなんだけど,「あんな人になりたいなぁ」っていう気持ちはいっつも持っていて,「素敵な大人」になった自分を脳内でシミュレーションしていた.自分の好きな人たちの立ち居振る舞いを真似て,話し方や笑い方を真似てたら,30代になるころにはあんまりネガティブじゃなくなってて,自分もちょっとは憧れのヒト達に追いついたような気がした.ちゃんと笑顔で人と話せるようになったら,恋人もできるようになったし,人並みに恋愛もできるようになったから,よかった.

もし,一人で仕事をしていてあんまり身の回りに「素敵な大人」が居ないっていうんなら,今は便利なインターネッツがあるので,Gaylog.jpブログ村を小一時間漁れば一人か二人の素敵な大人を見つけられるんじゃないかな?ワタシだって35歳目前の今でも,多くの男同様コンプレックスがたくさんあるから,あちこちのブログを徘徊しては,「こんな人になりたい」,「こんなことを書けるようになりたい」って思ってて,大抵私がリピートしているブログの人はワタシの「素敵な大人」であり,お手本なのだ.

だから,生まれつき心臓が右にある人とか,生まれつき指が6本ある人なんかは確かな生まれつきなんだけど,生まれつきネガティブに考えちゃうとか,生まれつき悲しい,とかっていうのは本当はありえなくて,生まれつき強い人や,頭のいい人も居ない.蝉が抜け殻から出てくるみたいに,人は時間をかけて強く「なる」ものだし,優しい人に「なる」ものだし,どんな人でも表情や考え方を工夫して魅力的な人に「なる」ものだ,っていうことを考えた.それを踏まえて,ネガティブな自分が好き!っていうひとはネガティブを謳歌してもらいたいし,ポジティブになりたい!っていうひとは,明日からなりたい自分を具体的にイメージしてポジティブになって貰いたいなーっと切に思う.

オレッちはネガティブでいたいっていう人の意見を尊重するのもいちマイノリティとして当然だよね?なんてことも考えました.それから,上の脳内福田元総理の発言は大そう気に入ってるので今後も度々使いまわします.読んで下さって有難うございます,よろしければクリックをお願いします.

ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ

関連リンク

今日の人生案内 会話続かず自己嫌悪
http://www.yomiuri.co.jp/jinsei/shinshin/20090302-OYT8T00275.htm

@nifty:デイリーポータルZ:心臓が右にある男
http://portal.nifty.com/2008/04/25/c/

Gaylog.jp
http://gaylog.jp/

福田元首相の会見
http://www.kantei.go.jp/jp/hukudaspeech/2008/09/01kaiken.html



★今日のミュージック


控えめにブログ村もゴニョゴニョ
よろしければクリックお願いします!
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

2009/03/02 21:41 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
若いお父さんは可愛いけどマナーは守ってね!
ワタシは昔の人みたいに50歳くらいですっきり人生を終えられたらいいなぁ,って思ってる.そして,先週仲良しの同僚♂にそんな話をしていたら,「結婚してください,子供を作ればのらくろさんが50になっても子供はまだ15歳だから,そんな考えはしなくなりますよ」って.「ワタシのガラスのハートを粉々に打ち砕く心無い発言にトイレに隠れて泣きました・・・」なんてことは決してなく,最近は「待ってました!」とばかりに毎回楽しい口答えをするのに嵌ってます.このときは,「EDなのでセックスしない女連れてきてくれれば結婚しますけど」って言いました.まぁ,ある意味女性に勃起しないのはEDって言ってもいいかも.

お若いゲイの方だとそういうことにいちいち傷ついたりもするんでしょうね.可哀相に.ワタシは年を取ってるのと,そんなことは何度も何度も何度も言われてきたので,今更傷ついたりしない.発言者は仲のいい友達だし,すごく優しい方なんですよ.だから本当にワタシを想ってそう言ってるんです.だから一方的に被害者意識を持って,発言者を責める立場に入ってしまうのもどうかなぁって想ってしまいます.そうすることで自分が救えるかっていうと,そんなことは無くて逆に悲しくならない?

もっとも,子は鎹(カスガイ)って言うけれど,自分の人生とか夫婦仲のために子供が存在しているわけでもないのでその意見自体にはどうかと思いましたけど.

さて,プールに行ってきました.週末のプールは若くて可愛いお父さんが鈴なりで,当然みんな裸なので,目の保養になります.若いお父さん可愛いですよね.ただ,マナーの悪いお父さんは駄目です.

例えば,公共施設とか古い旅館のトイレに「サンダル」ありますよね.トイレから出るときは,いったん内側に向き直って,次にサンダルを履く人のために,つま先を内側に向けた状態でサンダルを脱いで,外に出る.当然ですよね.そんな当たり前のことができない,それも,子供共々,脱いだら脱ぎっぱなし,つま先を外側に向けたまま,脱ぎ散らかして去ってゆきます.小さい子供が出来ないのはしょうがないこととして,父親はそれを見咎めて,正しいサンダルの脱ぎ方を教えるのが普通.でも,そんな当たり前のことが誰にもできてないので,いっつもサンダルは散らかり放題です.

それに,5つしかないシャワーブースが満杯になって待ってる人がいるのに,禁止されているシャンプーやボディソープを使い,長々シャワーを浴びている人が居ます.どうして禁止されていることを平気でするのか?ほかにも,出口には靴を脱ぐ/履く人のためにベンチが置いてありますがー,靴を履き終わっているのに,誰かを待ってるのか悠然と座り続けてる人,靴を履きたい人が座れなくて困ってますよ?.使ったビート板を戻さずに,プールサイドに置きっぱなしの人,ビート板が邪魔でプールから上がれないですよ?それに,子供の指導に一生懸命なお父さん,周りが見えてなさすぎだから,泳ぐ人の進路に悠然と進入してますよ.

当然,全てがお父さん達の仕業とは言わないんだけど,見てる限り大抵がちょろちょろ走り回る子供の世話に一生懸命になってるお父さんの仕業だ.子供にマナーを教えるのがお父さんの役目で,今子供がマナーを学ばないと,そのままマナーを知らない子供になって,その子供がまたマナーを知らないお父さん,お母さんになるっていう負のループになる.ワタシのゲイの友人達はとてもマナーのあるヒト達だから,ゲイのほうがよっぽど正しい父親になると思うよ?正直,ああいうお父さん達だったらワタシのほうがずっと優秀な父親になれる.幸い,ならないけど.

幾ら可愛いお父さんでも,マナーを守らない姿を見てしまうとすっかり幻滅してしまうので,まだワタシはオトコの身体や裸だけじゃなくて,その人物の人間性も含めた総合的な魅力に惹かれるのだなぁ,と自分のまともさもリコンファーム.

気付いたら三月.天気はパッとしませんが,盛り上げて参りましょう!よろしければ,バナーをワンクリック願います..

ゲイのブログ検索サイト - ゲイログ

関連リンク

市民プールに設置してあるシャワールームで
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1020222595

ちょっと面白い「お客様の声」
http://www.yupiasu.com/community/audience2.html

wikipedia マナー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC

uncyclopedia 電車マナー
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%83%BC

★今日のミュージック
女達の男遊び
You're Makin' Me High By Toni Braxton
ちなみに,Toniが選んでるピザ屋のイケメンはGroove Theoryのブライス.最近全然名前を聞かないけど,やっぱいい男だね.


控えめにブログ村もゴニョゴニョ
よろしければクリックお願いします!
にほんブログ村 恋愛ブログ 同性愛・ゲイ(ノンアダルト)へ
にほんブログ村

2009/03/01 19:02 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
ライブ終わりました!
014s
014s posted by (C)t

私はゴスペルのサークル(ノンケのね)のメンバーをやってるんですが,

今日は所属クワイヤとその関連クワイヤの合同コンサートに出てきました.総勢88名のクワイヤですからたいそうな厚みのハーモニーになります.

一日のあらましですけど,9時に埼玉某所へ.超寒い.ステージのセッティングを手伝い,11時からリハーサル,15時に昼食,16時から19時まで本番ステージ,20時から24時までうちあげ.

新宿駅に帰り着いた頃にはもう疲労困憊してしまっていて,駅に着いたことにも気付かず電車で眠り込んでいる始末.じゅーしまつ.

もとより風邪気味だったこともあって自分としてはあまり納得のいく出来ではないんだけど,ステージにあがると自分が元気になれます.

あの,お金もらって演じて客を喜ばすっていうのがプロのスタンスだと思っていたんですが,(その真偽はプロで無いのでなんとも申せないのですが,)私とかは完全趣味で持ち出しでやってるので,ステージにあがると何より自分が満たされて満足します.それでお客さんも喜んでくれれば御の字なのですよね.

あと,今日は数百人入る結構立派なホールだったのですが,舞台を作ったり照明を作ったり,控え室に通称「女優ミラー」があったり,文字通り舞台裏をたくさん見られてよかっただす.

これで今年もつつがなく終わらすことができます.

・・・間違えた.明日知人宅でお好みパーティなので,それが終わったら今年も終わりです!


019s
019s posted by (C)t

2008/12/28 01:35 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択
Bookoff はJackoffとは違う
 今日は仕事納め.世の中の多くの会社さんもそうなんだと思う.

 世知辛い世の中で,職場にアルコホールを持ち込むのはコンプライアンス上いかん,とかいう向きがあるので,昨年から納会というものは行われず,三々五々解散します.そういうのもコミュニケーションだと思うんですけどね.どうなんでしょう.

 帰りにつまんないのでちょっと飲もうかしら?と思うが,こんな日だもの.どこだってお一人様の席さえ空いていないに違いない.どこだって忘年会やら個人的な納会やらしているに違いない.そこを探す気力もない風邪気味の私だ.

 二丁目のバーなら・・・とちょっと頭をよぎるが,二丁目には足を踏み入れないと決めたんだった.特に二丁目に行きたい理由はない.巷の飲み屋が大盛況のこんな夜でも二丁目の飲み屋なら座れるのは何故?と考え始めるが,それは当たり前のことで,二丁目の飲み屋はゲイしか相手にしていないのと,世の中の会社というものが男と女,ゲイとノンケで構成されているからだ.もしも私がセクシャリティを捨てていたら別に普通の人であってゲイもノンケも関係ないんだけど私だけがセクシャリティを捨てるわけではないし・・・

 で,帰宅したんだけど帰りにBook Offに寄った.すごく久しぶりにです.目的は90’sにちょっとはやったBrownstoneというVocalグループのCDを探したかったから.入店してすぐに250円の目当てのCDを探し当てて,物足りないので物色してたら結局1500円分購入した.

 それから,文庫コーナーに行って,最近気になっている昭和のミステリー「下山事件」関連書籍を探すとこれもあっけなく見つかって,何冊か購入した.店内,意外と多くの仕事帰りのサラリーマンやOLが本を探していて,この人たちも今日仕事納めなのかしら?正月休み中の本を探しているのかしら?とか,思った.

 娯楽としてのCDは40分で内容を確認できるけどもしかしたら何十回も繰り返し聞けるだけの名曲を見つけることができるかもしれない.書籍は少なくとも数時間の時間つぶしに,ひとによっては1週間くらいの暇つぶしになるけど,一度読んだ本をすぐ読み返すことはめったにないので,費用対効果としてはどちらも同じなのかしらん?

 明日,ライブでステージに出ますが咳が止まらない.風邪をひきました.何のバチか!

今日のひとこと:ブログを毎日書いてるようなやつは自分大好き,って書いてあるのを見ました.確かにそうだと思います.私自分大好きです.

2008/12/26 21:22 | Comments(0) | TrackBack() | 未選択

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]