近所の桜を見に行ってました.
「まだちょっと早いかな?」と思いきや,結構立派に咲いてて,近場のコンビニでビールを二本買って,緊急一人花見(笑
ビールを飲みつつ,iPodでJoni MitchellのBlueを聞いたら,桜の下,太陽に照らされた環境だからか,いつもは聴き飛ばしてた歌詞の隅々まで身に染み渡るように理解できて,妙に納得してしまった.
今日考えてたのはこんなこと↓.
いろんなヒトのブログを読んでいると,似た感性を持つヒトのブログに魅了されることがあります.そういうヒト達は,居酒屋のスタッフだったり,大学教授だったり水泳のコーチだったり,いろんな場所のいろんなヒト達なんだけど,もちろん,インターネット経由で一方的に知ってる,ってだけで,直接の知り合いじゃないし,一緒に仕事をしているわけじゃない.
昔の自分は,そのコンディションが嫌で,どうして世の中にはこんなに話の通じるヒト達がいるのに,現実には話の通じないヒト達とばかり生活したり,仕事したりしなければいけないんだろう,なんて,僻んだ気持ちを持ってたものでした.それはまるで自分が仲間ハズレにされてしまったかのような寂しい気持ちだったんだけど,最近はそういうのが無くなった.
だって,実際に話が通じるかどうかなんて,会ってみないとわからないわけだし,一方的に「話が通じる」なんて妄想を抱いてるのは,アイドルの追っかけとか,芸能人に憧れる女子中学生とおんなじレベルだからだ.思われるほうもそりゃ迷惑だろうよ..
昔の自分は何がいけなかったかというと,シンパシーを感じるのは自由だけど,何もその相手に従属する必要は無い,ってことに気付いていなかった.そこに誰かがいて,自分が共感できるのなら,その相手が自分のことを振り向いてくれて当然とか,仲間にしてくれて当然だと思う幼稚な気持ちがあったと思う.でも,なんで他者にそんなに依存する必要があろうか?
だから今は,自分でせっせとブログを書いて,情報を発信して,インターネットの向こうにたまにはシンパシーを覚えてくれるヒトがいて,訪問をリピートしてくれればいいな,なんて気持ちです.主従で言うと,従から主になった.共感するだけのヒトであるのはやめて,共感しつつ共感されるヒトを目指しています.
「皆が太陽であれ」,って高校の先生が言ってたけど,気付くのが遅かったなぁ.もっと早く気付いておけばよかった..
今日は結構,こっぱずかしいこともあったんだけど,今は秘密..認知療法ブログ(笑)に今日も有難うございます.よろしければランキングバナーのクリックをお願いします
↓
今日のミュージック
前にも載せたかね??
Joni Mitchell All I Want
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
PR
「頭が悪い人の話し方.」みたいな本って不愉快じゃない?書いてる人はどんだけ頭がいいの?って思うし.頭の良し悪しは絶対的な基準では無いから,不特定多数に向けて頭が悪い人は~なんて言う神経がわからないな,って思います.
それでもそういう本が売れているのは,雑誌のターザンや英会話学校と同じく「コンプレックス商売」だからじゃないか.世の中の多くの正常な人は「自分はそんなに利口じゃない」って思っているから,そういうタイトルと見るとドキッとする.だから手に取られるし,売れるんだよね.
実生活で「あいつ,頭悪い」って言いがちな人は大抵自分が大きなコンプレックスを持っているので自分の気を確かにするためにそういう発言を繰り返してる気がします.だから易々と「頭悪い」って言う発言をしないようにしないと見透かされる.
・・・そういう理屈は言えるんだけど,やっぱり実生活で,「あいつ,頭悪いんじゃねーの?」って思ってしまうことがある.昨日はそういうジレンマと向き合ってみました.
身近に,「逆に言うと」,「要するに」,「そういう意味で言うと」を多用する人がいる.どのくらい多用するかっていうと,一分に3回ずつ「要するに」を挿入しながら5分喋る感じ.あまつさえそのワードを用いるときに声を張り上げるから,尚のこと聞き苦しい.
聞き苦しいだけでなく,「要するに」って言って話し始める内容は全然要約されてないし,「逆に」って言っておきながら逆に言ってないし,「そういう意味で言うと」ってそういう意味で言う必要も無いことを喋るから,彼の話を聞いてると頭痛がしてしまうのさ.思わず,正の字を書いてカウントしてしまったり,口から白いものがモヤモヤ出てきてしまうよ.
とにかく,話が長くて困る.10秒で言えることを3分も4分もかけて長々と喋る.それで気付いたことは,あの不必要に繰り替えされる「要するに」は,調子を整えるための掛け声なんだってことだ.
考えてみたら,話しを簡潔にまとめる能力がある人なら,はなっから簡潔に述べるワケだし,わざわざ遠回りして,長々喋った後に改めて要約した内容を述べる必要が無いよね?だから必然的に「要するに」って言う人は「要約する能力が欠如した人」なんじゃないかっていう結論に達した.
「逆に言うと」もそうで,聞き手は一度説明された内容を「逆に」言い直して欲しいわけじゃない.それは聞き手の頭の中ですればいいことで,それなのに1つの事象を右から見た姿と左から見た形で二度説明されるのは,くどいし,簡潔じゃない.やっぱり,「要約する能力が欠如した人」だ.
長い付き合いなのに気付かなかったなぁ,コレまで時間の無駄だったなぁ.なんて思いつつ,仕事をしてると彼がまたやってきて,「のらくろさんこの案件なんですけどホニャララがホニャララして,要するにホニャララだから,逆に言うと,ホニャララが要はホニャララしてホニャララなんで,そういう意味で言うと・・・」って言い始める.ワタシとしてはつい,あの禁断のワード「頭が悪い・・・」を使いたくなるんだけど,ちょっと我慢.
彼の喋り方が苦手だから頭痛がしたり口からエクトプラズムが出てきちゃうだけで,ワタシは彼が馬鹿とか頭が悪いとか思ってるワケじゃないんだよね.つまりワタシにとって「苦手な人=頭が悪い(と思いたい)人」ってことになる.なんだ,じゃあアノ人もアノ人も,ただ単に苦手なだけだったのか.結局,他人を頭が悪い,って思ってしまう要因は自分の中の問題っていうことに収束.
巻末特別付録として,彼の喋り方のサンプルをつけときますね.Enjoy.
頭痛がするよね・・・
やっぱ頭悪いって思っていいか.なんて.
感じ悪いブログですけどよかったらランキングバナーをクリックして下さいませ.
↓
今日のミュージック
J-waveで言ってたけど,TLC来日だってさ!キャッホー!
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
それでもそういう本が売れているのは,雑誌のターザンや英会話学校と同じく「コンプレックス商売」だからじゃないか.世の中の多くの正常な人は「自分はそんなに利口じゃない」って思っているから,そういうタイトルと見るとドキッとする.だから手に取られるし,売れるんだよね.
実生活で「あいつ,頭悪い」って言いがちな人は大抵自分が大きなコンプレックスを持っているので自分の気を確かにするためにそういう発言を繰り返してる気がします.だから易々と「頭悪い」って言う発言をしないようにしないと見透かされる.
・・・そういう理屈は言えるんだけど,やっぱり実生活で,「あいつ,頭悪いんじゃねーの?」って思ってしまうことがある.昨日はそういうジレンマと向き合ってみました.
身近に,「逆に言うと」,「要するに」,「そういう意味で言うと」を多用する人がいる.どのくらい多用するかっていうと,一分に3回ずつ「要するに」を挿入しながら5分喋る感じ.あまつさえそのワードを用いるときに声を張り上げるから,尚のこと聞き苦しい.
聞き苦しいだけでなく,「要するに」って言って話し始める内容は全然要約されてないし,「逆に」って言っておきながら逆に言ってないし,「そういう意味で言うと」ってそういう意味で言う必要も無いことを喋るから,彼の話を聞いてると頭痛がしてしまうのさ.思わず,正の字を書いてカウントしてしまったり,口から白いものがモヤモヤ出てきてしまうよ.
とにかく,話が長くて困る.10秒で言えることを3分も4分もかけて長々と喋る.それで気付いたことは,あの不必要に繰り替えされる「要するに」は,調子を整えるための掛け声なんだってことだ.
考えてみたら,話しを簡潔にまとめる能力がある人なら,はなっから簡潔に述べるワケだし,わざわざ遠回りして,長々喋った後に改めて要約した内容を述べる必要が無いよね?だから必然的に「要するに」って言う人は「要約する能力が欠如した人」なんじゃないかっていう結論に達した.
「逆に言うと」もそうで,聞き手は一度説明された内容を「逆に」言い直して欲しいわけじゃない.それは聞き手の頭の中ですればいいことで,それなのに1つの事象を右から見た姿と左から見た形で二度説明されるのは,くどいし,簡潔じゃない.やっぱり,「要約する能力が欠如した人」だ.
長い付き合いなのに気付かなかったなぁ,コレまで時間の無駄だったなぁ.なんて思いつつ,仕事をしてると彼がまたやってきて,「のらくろさんこの案件なんですけどホニャララがホニャララして,要するにホニャララだから,逆に言うと,ホニャララが要はホニャララしてホニャララなんで,そういう意味で言うと・・・」って言い始める.ワタシとしてはつい,あの禁断のワード「頭が悪い・・・」を使いたくなるんだけど,ちょっと我慢.
彼の喋り方が苦手だから頭痛がしたり口からエクトプラズムが出てきちゃうだけで,ワタシは彼が馬鹿とか頭が悪いとか思ってるワケじゃないんだよね.つまりワタシにとって「苦手な人=頭が悪い(と思いたい)人」ってことになる.なんだ,じゃあアノ人もアノ人も,ただ単に苦手なだけだったのか.結局,他人を頭が悪い,って思ってしまう要因は自分の中の問題っていうことに収束.
巻末特別付録として,彼の喋り方のサンプルをつけときますね.Enjoy.
「そんなこといいますけど,逆に言うと,のらくろさんのブログだって一言で言えることを,要するに長々と3532バイトも使って要は書いてるじゃないですか.そういう意味で言うと,ボクと同じで要約ができないヒトってことじゃないすか?要するに,一行で説明できることを3000バイトを超える長文で書いてるってことで,逆に言うと,のらくろさんのブログだってそういう意味で言うと,ボクと同じで要点をまとめることが,要はできてないですよね?要するに,3532バイトも書いてる割には,そういう意味で言うと,ヒトのこと言えないくらいに長文だし,要するに,延々と膨らまして書いてるわりには言いたいことは,そういう意味で言うと,一行で済むんだから,逆に言うと,ボクと同じなんじゃないんすか?要は,3532バイト使って,一行で言えることをそういう意味で言うと長々と書くのは果たしていいのか?って話しですよね,逆に言うと一行で言えるじゃないですか,そういう意味で言うと要約しようと思えばできるんだし,要は延々3532バイトも長文を書いてるって時点で,逆に言うとボクと同じってことになるわけだし・・・」
頭痛がするよね・・・
やっぱ頭悪いって思っていいか.なんて.
感じ悪いブログですけどよかったらランキングバナーをクリックして下さいませ.
↓
今日のミュージック
J-waveで言ってたけど,TLC来日だってさ!キャッホー!
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
こんにちは~
新しいタバコを買ってみました.
Harvest Wild Berry Flavored
40g690円
これ,なかなかいいです!
開封するとベリー系の強い香りがするんですが,巻いて吸った瞬間に鼻に抜けるベリーの香りが新鮮で,バニラみたいにきつい香りじゃないんで,嫌味が無く,これまでのフレーバー系の中では一番いい感じ.パッケージのニオイを嗅いだだけでも結構いい気分になります.
フレーバー系シャグでは一番お勧めします.パッケージも可愛いし.
この,Tasteシリーズにはストロベリー,チェリー,ワイルドベリーがあるんですが,チェリーとストロベリーはあんまり・・・な感じでした.
で,ここで終わらせたい気分ではあるんだけど,ちょっと近況も書いておきますと,ちょっと悪い人になってます.
会社でもいろんなトラブルがあって,帰宅したらお酒を飲みたくて,毎晩ワイン1本プラスアルファ飲んでます.そうしたら,また周りの人々を嫌がるような,嫌な気持ちになってきました,黒いです.
これはアルコールのせいだなぁ,なんて思うんですが,頭の中のもう一人の自分は,「それって,自分の性格の問題をアルコールの所為にしたいだけじゃないの??」なんてことを言います.どうなんでしょうね.
アルコールの力を借りずに様々のトラブル,人間関係の機微に立ち向かえる強い人間になりたい,って心から思いますけど,なんか,日が暮れると酒!っていう癖はなかなか治らないね.
今本気でブログを書くと,身の回りの人々を糾弾して悪口を言いまくるようないわゆる「怖い人のブログ」を書いちゃいそうなんで,自粛します..
来週はがんばってアルコール抜きでブログをかければいいと思います.そんなわけで,Adios!
今日のミュージック
このRemixは,Youtubeではじめて聴いたんだけど,すげぇかっこいい!
Youtubeって偉大だなぁ...
人が秘密を知ったときの,第三者に話してしまいたい衝動はすごいストレスなんだそうです.
最近,ひょんなことからちょっとおっきい秘密を握ってしまって,いちおバックアップとしてチームで一番何でも話せて,信頼のおける兄貴にだけは,昨日詳細をありのまま話しておいた.
そしたら,それ以降の兄貴の動転具合が半端じゃなくて,今風にいうと「ぱねぇ!」感じになってしまった.「どうしよう,話したい,話したい,話さないと,いや,どうしよう・・でも黙ってなきゃ,うん,黙ってるよ・・」って今日になってもワタシに言いに来るから,ちょっと後悔した.「優しい人は,秘密を知ると余計に苦しむらしいですよ?」って意地悪に言うと,「だってぇー」って身もだえしているのでちょっと可愛かった.ワタシも結構タッパのあるほうなんだけど,もっと大きい兄貴が「言えない秘密」に身もだえするのはちょっと可愛かったです.
「ちょっと可愛かった」とかいってチンポでジャッジしてる場合じゃなくて(笑),この人は秘密を共有するには優し過ぎる人なんだな.秘密を共有することで彼を苦しい気持ちにさせるのは私の悪い判断だったな,っていう後悔が強い.どうせ秘密を明かすなら”あの朴念仁”のほうが良かったかもしれない,なんて思って.まぁ上から目線.
多分ワタシは,ある程度はポーカーフェイスが使えるほうなので,本当に秘密なことだったら,一度「秘密ラベリング」をして後はスカっと忘れちゃうっていう技を使います.でもそれが苦手なタイプの人もいるんだよねー.はーワタシはどうしよう,いつまで,どのレベルまで,これを明かせばいいか?っていう.
(もったいぶって書いてるけど,人命にかかわるとか多くの人の資産に関するとか,そういうことではないです.ごく内部的なことなので多くの人にはカンケーありません.エッセンスだけ判ってください)
さて,明日は給料日.う・れ・し・い・な!
って,今朝昼飯用の握り飯を握りながら思ったんだけど,麻生太郎じゃあるまいし給料が入ったからと言ってパーッと¥3万のディナーに行けるわけでもないし,ヨドバシでデジモノを買い捲ったりできるわけでもない.給料が入ったって,爪の先に灯を点すようなつつましい暮らしは変わらないんだよな,って思ったらメシを握りながらプチ鬱ですよ.来る日も来る日も朝7:30にメシを握って...クハァ!
でも今日一日よぉーく考えてみたら,確かに継続することって難しいし,飽きるし,嫌だなーって思うんだけど,一方で慣れるっていういい面もある.今お昼の支度をしたり,あの看板から目を逸らして「さくら水産」に寄り道するのを我慢している生活も,慣れてしまえば当たり前のことになるんだし,今の生活なら,節約に慣れたら確実に小金が溜まるので,そんな楽しみに想いを馳せて気が楽になった.小市民ですわ.
もうジムキャリーの映画並みにポジティブに自分への応援歌です.
超個人的なブログに今日も来ていただいたことに感謝します!よろしければバナーをクリックして頂ければと思います.
↓
◆今日のミュージック
美声!そして泣ける・・・
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
最近,ひょんなことからちょっとおっきい秘密を握ってしまって,いちおバックアップとしてチームで一番何でも話せて,信頼のおける兄貴にだけは,昨日詳細をありのまま話しておいた.
そしたら,それ以降の兄貴の動転具合が半端じゃなくて,今風にいうと「ぱねぇ!」感じになってしまった.「どうしよう,話したい,話したい,話さないと,いや,どうしよう・・でも黙ってなきゃ,うん,黙ってるよ・・」って今日になってもワタシに言いに来るから,ちょっと後悔した.「優しい人は,秘密を知ると余計に苦しむらしいですよ?」って意地悪に言うと,「だってぇー」って身もだえしているのでちょっと可愛かった.ワタシも結構タッパのあるほうなんだけど,もっと大きい兄貴が「言えない秘密」に身もだえするのはちょっと可愛かったです.
「ちょっと可愛かった」とかいってチンポでジャッジしてる場合じゃなくて(笑),この人は秘密を共有するには優し過ぎる人なんだな.秘密を共有することで彼を苦しい気持ちにさせるのは私の悪い判断だったな,っていう後悔が強い.どうせ秘密を明かすなら”あの朴念仁”のほうが良かったかもしれない,なんて思って.まぁ上から目線.
多分ワタシは,ある程度はポーカーフェイスが使えるほうなので,本当に秘密なことだったら,一度「秘密ラベリング」をして後はスカっと忘れちゃうっていう技を使います.でもそれが苦手なタイプの人もいるんだよねー.はーワタシはどうしよう,いつまで,どのレベルまで,これを明かせばいいか?っていう.
(もったいぶって書いてるけど,人命にかかわるとか多くの人の資産に関するとか,そういうことではないです.ごく内部的なことなので多くの人にはカンケーありません.エッセンスだけ判ってください)
さて,明日は給料日.う・れ・し・い・な!
って,今朝昼飯用の握り飯を握りながら思ったんだけど,麻生太郎じゃあるまいし給料が入ったからと言ってパーッと¥3万のディナーに行けるわけでもないし,ヨドバシでデジモノを買い捲ったりできるわけでもない.給料が入ったって,爪の先に灯を点すようなつつましい暮らしは変わらないんだよな,って思ったらメシを握りながらプチ鬱ですよ.来る日も来る日も朝7:30にメシを握って...クハァ!
でも今日一日よぉーく考えてみたら,確かに継続することって難しいし,飽きるし,嫌だなーって思うんだけど,一方で慣れるっていういい面もある.今お昼の支度をしたり,あの看板から目を逸らして「さくら水産」に寄り道するのを我慢している生活も,慣れてしまえば当たり前のことになるんだし,今の生活なら,節約に慣れたら確実に小金が溜まるので,そんな楽しみに想いを馳せて気が楽になった.小市民ですわ.
もうジムキャリーの映画並みにポジティブに自分への応援歌です.
超個人的なブログに今日も来ていただいたことに感謝します!よろしければバナーをクリックして頂ければと思います.
↓
◆今日のミュージック
美声!そして泣ける・・・
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.
今日の成田でのFedex航空機事故(MD-11型機)は,オラびっくらこいちゃってついでに屁をこいちゃうくらいだったヨ.↑の燃えながらRunwayに突っ込んでる動画なんて寒気がして大変だった.CNNやBBCでもトップニュースだったね.特に,今日国内でも子供7人を含む17人が死亡した墜落事故があったアメリカでは,併せて報道するメディアが多いみたい.
成田空港でこんな事故は見たこと無い!って思ったけどやっぱり,成田での全損事故は開港以来初なんだって.
初めのほうの報道では「風が原因」って言われていて,まさか,って思った.確かに今日は風が強くて,電車も遅延してたけど,風で飛行機がひっくり返っちゃうんだったら,今までだって起きてなきゃおかしいんじゃないか?って.それで思ったのは,「東京近郊の開発によって気温が上昇したように,風の流れが変わって昔よりも強い風が吹くようになったのかも・・・っていう不安だ.
後になって,多くの専門家が三つ以上の要因を挙げ始めた
1)当時の成田にはウインドシアっていう,突風が発生していた
2)MD-11型機は,風でひっくり返り易いらしい(過去にも同じFedexの同型機や,China Airlinesの同型機が風でひっくり返る事故を起こしている)
3)風に煽られた後の操縦ミスもあるかもしれない
4)積荷のバランスも悪かったかもしれない
っていうことで,ワタシの「首都圏の風が昔より強くなっている」説はあえなく粉砕したんだけど.そんなことはどうでもいいや.
で,問題の滑走路が閉鎖されたことで,多くの飛行機が欠航になったり,着陸空港を変えている中で,なかには無事に離着陸できている飛行機があるのが?だったんだけど,成田空港には,長いA滑走路(4000m)と,短いB滑走路(2000m)があるんだって.へぇー!
今回閉鎖されたのは長いA滑走路だったので,B747とかB777-300ERなんかの,大きな飛行機は飛べなくなったんだけど,A320とかB737みたいな小さい飛行機は正常に飛ぶことができたんだって.へぇー.
そこでもう一つの疑問が.日本に向けて離陸前の飛行機なら欠航すればいいけど,閉鎖された時点で既に成田に向けて飛び立っていた大きな飛行機は一体どこに着陸したらいいの?ってことだ.それでいろんな記事を読んでみたら,ダイバートって言って,セントレアとか羽田とかに振り替え着陸させる対処があるらしい.でも,成田に行くつもりで名古屋や大阪に行っちゃうなんて,えらいことだよね?新幹線代は出るのかなぁ.
なんて思ってたら,友達カポーのS&Bが今日バンコクから成田に返る予定だったって判って,大変だー!案の定,今日のフライトはキャンセルになってしまって,明日に振り替えされたらしい.巻き込まれちゃったねー.
だから,小さな飛行機を選んで乗れば,帰ってこれるみたいよ>>S&B
って思ったら,さっきANAのサイトで,明日には復旧する見通しが立ったので,明日は欠航しない予定,っていう周知が出てたよ(21:40付け),よかったね>>S&B
しかし,日本の玄関のはずのNaritaが,こういう事故によって半分機能停止してしまうなんて,ちょっと脆弱だね.大抵の国際空港は,長い二本の滑走路でバックアップされているものだと思ってたよ.B滑走路がいつまでも延長できないのは反対派のためなんだってさ.
思いのほか物知りになっちゃった今日でした.仕事はちゃんとしてましたよ(汗
よかったらクリックをお願いします.
↓
関連リンク
室伏兄貴~出番だよ~(違うね,すいません)
無闇にかっこいいような気がするコレ
http://www.fedex.co.jp/teamfedexad4/index.html
成田空港の滑走路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E7%A9%BA%E6%B8%AF
Fedex MD-11事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/Fedex#.E4.BA.8B.E6.95.85
China Airlines MD-11事故
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E8%88%AA%E7%A9%BA642%E4%BE%BF%E7%9D%80%E9%99%B8%E5%A4%B1%E6%95%97%E4%BA%8B%E6%95%85
ANAの告知
http://fli.ana.co.jp/fs/intjpmenu
Fedexハイジャック事故
(この事故もなかなかアレだなぁ~って思いました.Fedexの負の側面.気になったらリンク先を読んでみてね)
リンク先
ウインドシア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%B0%97%E6%B5%81#.E3.82.A6.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.89.E3.82.B7.E3.82.A2
ダイバート
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88
今日のミュージック
★ご面倒でなければこちらもクリックお願いします.(ランキング)携帯・PCとも可能.